SKETCH@BOOK 初心者のためのパソコン講座

シニアと初心者にやさしいインストラクションを目指します。

 検索
 郵便番号から英文翻訳まで。お仕事や生活にお役立て下さい。

リンク
 地元・神戸のリンクからお小遣いサイトまで。

 ┣ 神戸(交通・観光)
 ┣ 無料サービス
 ┣ エンターテイメント
 ┣ 便利ツール
 ┣ 資格・スキルアップ
 ┣ アフィリエイト・相互リンク
 ┗ HP作成Tip

 プロフィール
 神戸で活動しているJPITAパソコンインストラクターです。

JPITAパソコンインストラクターのページへ

 ホームページ作成します

フリーソフトの使い方

「説明書を読む」ことが基本

 フリーソフトとは、その名の通り、「無料」で使えるソフトです(反対に料金を支払う必要のあるソフトは、「シェアウェア」と言われます)。インターネットでごく簡単に手に入れることができます。

 「無料」とはいっても、ソフトを作った人の「著作権」を忘れてはいけません。勝手な改造、販売はいけません。たいていは自由に配布することを許していますが、なかには「メールウェア」、「リンクウェア」と言われるフリーソフトもあります。無料ですが、使い続けてくれるのなら、メールで感想を送ってほしい、とかホームページのリンクをしてほしい、というものです。

 また、今後の開発のために、気に入ったらカンパしてほしいなど…。プログラムの中には、学生の方が作られているものも少なくないのです(いくらかでもカンパしてあげると、プログラマの人は、嬉しいものです。反対に、何の反応もないと、閲覧されなくなったホームページが閉鎖されるのと同じで、せっかくの才能が意欲をなくし、ソフトの開発がストップしてしまうことも珍しくありません)。

 厳しいルールがあるわけではありませんが、作者の意向については、確認しておく義務が、使う人にはあると言えます。

 初心者でも直感的に使えるいくつかのフリーソフトと、その使い方については、このサイトの「おすすめフリーソフト」で解説しています。


特殊な作業に優れ、動作が機敏

 フリーソフトの良いところは、市販されているソフトより、比較的データの容量が小さく、軽快な動作をすることです。もちろん、機能はある程度、限定されたものであることが多いのですが、特殊な機能に限定して作られている分、市販品より、秀逸な動作をすることが多々あります。

 では、フリーソフトはどこで手にはいるのか。
 次の2つのサイトをおさえておきましょう。

Yahoo! フリーウェア&シェアウェア
窓の杜

 カテゴリ別にたくさんのソフトが収納されています。ダウンロードできるソフトの多くは、「圧縮」されているので、「解凍」しなくてはなりません。(圧縮と解凍については本サイトの「データを圧縮する」を参考)

 あとは、ソフトをインストールするか、適当な場所(マイドキュメントなど)に置きます。たいていは説明書として、「Readme」というタイトルのテキスト文書が同梱されています。ざっと見ておきましょう。どの名前のアイコンが、実際に使用するソフトなのか、何か制限事項はないかなど。

 Windowsでは、拡張子が「exe」(エクゼ)となっているファイルが、「実行」ファイルと呼ばれています。これがソフトの本体です。たいていはわかりやすく、アイコンが特殊なものになっているので、見た目でわかるでしょう。

 フリーソフトはどんどん試して見てください。すばらしい機能に「こんなのがほしかった」と目の覚める思いをすることもあれば、複雑すぎて使いこなせないこともあるでしょう。そのうち、自分に必要なものと、そうでないものの区別がついてきます。

 難しい、と思ったら、遠慮なく別のものを探してみてください。自分の理解できるソフトから使っていくと、自分の知識がどの程度のものなのか、自覚できるようになります。ソフトの機能を使いこなしたい、という意欲がわいてくれば、上達への第一歩を歩み出したということです。自分で見つけ、使いこなしていくという意欲さえあれば、知識はあとからついてきます。

 いらなくなったソフトは、「アンインストール」して、パソコンの中から消去する必要があります。ソフトを使う時に「セットアップ」、または、「インストール」の画面が出てきたものは、「スタート」→「設定」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」から、アンインストールするソフトを選んで削除します。そうでないものは、ソフトの入っているフォルダを、そのままゴミ箱に入れるだけでOKです。

Copyright (C)2005 akira6511212. All Rights Reserved.