SKETCH@BOOK 初心者のためのパソコン講座

シニアと初心者にやさしいインストラクションを目指します。

 検索
 郵便番号から英文翻訳まで。お仕事や生活にお役立て下さい。

リンク
 地元・神戸のリンクからお小遣いサイトまで。

 ┣ 神戸(交通・観光)
 ┣ 無料サービス
 ┣ エンターテイメント
 ┣ 便利ツール
 ┣ 資格・スキルアップ
 ┣ アフィリエイト・相互リンク
 ┗ HP作成Tip

 プロフィール
 神戸で活動しているJPITAパソコンインストラクターです。

JPITAパソコンインストラクターのページへ

 ホームページ作成します

ipod_120x600.gif

断片化を解消する

パソコンの処理が遅くなる原因-データの断片化

 買った時に比べて、今のパソコンは遅くなったような気がする…。そんな相談をよく聞きます。これは、パソコンのデータが、使用頻度が多くなるにつれて、「断片化」することによります。



「デフラグ」でデータを再構成する

 上記の図で説明した「断片化」は、「デフラグ」という処理によって、解消することができます。デフラグは、ハードディスクの中に分散してしまったデータを、元の連続した集まりとして、再構成する処理です。

 これはWindowsに標準の機能で、安全に行うことができるものです。「スタート」メニュー→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスク デフラグ」で起動します。



 初めてデフラグを行う時は、かなりの時間がかかります(1〜2時間・環境によってはそれ以上)。また、デフラグ中はデータの整理を行っているので、すべてのソフトを終了させておくことが必須です。2回目以降からは、処理が早くなります。

 デフラグは、かなりの効果が期待できます。文書を作ったり、写真の補正をしたり、といった処理しかやらない、という人は、1ヶ月ごとにデフラグをかければ、充分でしょう。動画の編集をしたり、しょっちゅうCD-Rに書き込みをしている、というヘビーユーザーであれば、数週間おきにやった方が良いでしょう。

 買ってきた時は、こんなに遅くなかった、という人は、試しにデフラグをかけてみてください。パソコンの起動や終了も早くなることでしょう。


Copyright (C)2005 akira6511212. All Rights Reserved.